『鍼灸師の役割とは』

『鍼灸師の役割とは』

 

鍼灸師の仕事は、もちろん「鍼灸が有効な症状に対して施術を施し、改善して行く事」なのですが、そのほかにも私が重要と考えている役割があります。

それは、「適切な診療科へ導く」というものです。

 

鍼灸師は専門学校では内科、外科、耳鼻科、神経内科など、あらゆる診療科に該当する疾患を学ぶのですが、私の場合、製薬会社で17年ほど営業職(MR)の仕事をしておりまして、正式に関わった疾患だけでも、感染症、非小細胞性肺癌、下垂体ホルモン分泌不全性低身長症、糖尿病、胃潰瘍、胃炎、十二指腸潰瘍、うつ病、抑うつ症状、双極性障害、統合失調症など多岐にわたり、その結果、多くの診療科の1000人以上の医師と関わり、病院には、どんな診療科があり、それぞれどういう疾患を得意としているのか、ということを完全に把握して仕事をしていました。

 

その時の知識、経験があった上で鍼灸師としての勉強をしましたので、実体験として理解できることが多く、他の鍼灸師よりはおそらく、深く理解ができていると思います。

 

そんな私ですので、当院に来院された患者様の症状が過去の通院歴と照らし合わせてみて、他の手段を選んだ方が良いのではないかと思う場合は、最善の方法を御提案させていただくことがあります。

 

よくあるのは、頸椎症という、首の骨の問題があって五十肩の様な症状が出ている方々で、こういう場合は、神経内科でMRIをとることをお勧めします。

 

さらに、最近あった顕著な例としては、あるクリニックで「肋間神経痛」と診断され、ご相談にいらしたのですが、「胸部痛と背部痛」という状態は、どうみても肋間神経痛とは思えない。しかし、自分の知識では該当する疾患が思い浮かばない。

 

鍼治療でおそらく痛みは軽減できると思ったのですが、嫌な予感がしたので、念のためMRI検査をする様、神経内科をご紹介し、当日のうちに受診されました。

 

ところが、その神経内科の先生も(信頼できるすばらしい先生ですが)やはり何だかわからなかった様で、消化器症状を疑って、消化器内科での精密検査を勧められ、翌日消化器内科で検査をしたところ、なんと、「食道癌」らしき兆候が発見され、精査したところ、間違いなく癌であることがわかりました。

結果的には発見が早く、転移もなく、オペで治すことができたんですが、当院にいらした時に、私が鍼灸でなんとかしようとして、発見が遅れていたら大変な事になる所でした。

 

気がついて、本当に良かったと、胸を撫で下ろした事例でした。

 

鍼灸は、非常に適応範囲が広く、私は、外傷、骨折以外はたとえ癌であっても時間をかけさえすれば全て治せるんじゃないかと思っていますが、必ずしも鍼灸がベストな選択ではない場合があります。

その様な場合は、私の知る限りの知識と、たまに嫁さんのベテラン看護師の知識も総動員して、最適な治療方針を提案させて頂いております。

 

長い間通院しても状況が改善しないとお悩みの方。

どういう治療を行えがば最善なのかがわからずお悩みの方。

 

いぶき館は全力であなたのサポートをさせていただきます。

どうかお気軽にご相談ください。